2022シーズン オガサカシーズンインキャンプ
12月4日(土)-5日(日)の2日間、志賀高原一ノ瀬ファミリースキー場にて
オガサカシーズンインキャンプが開催されました。
お天気にも恵まれ、ここ数年の中では雪もしっかりあり雪質もよくて最高のゲレンデ状態の中、
参加者108名に対し講師11名でとても充実したキャンプとなりました。
バヤからは蛯原さん、川島さん、黒木さん、嶌嵜さん、山平さん、小林さん親子、涼子の8名が参加しました。
【各班の報告です】
〇相沢 宏樹 講師

2年ぶりにオガサカシーズンインキャンプに参加しました。今回、担当していただいたのは
長野スキー連盟元ブロック技術員、検定委員長、コルチナスキー学校主任講師の相沢さん。
シーズン初めということもあり、みっちり低速系の二日間でした。ターン中の両膝の向き、腰の落とす位置、
腰の向きのアドバイス、そして常に足首の緊張(緩めない)をポイントにプルークボーゲンから内脚への荷重へ
発展し等速でのパラレルターンへの展開を二日間かけて講習していただきました。
最後にちょっとだけ小回り。
あっという間の講習でしたが、非常に充実した内容で、いい感じでシーズンインできたと思います。
ありがとうございました。(嶌嵜)
〇 竹田 征吾 講師

竹田征吾班でした。
ポジショニングメインの講習で、両足の外くるぶしに乗るバリエーションをたくさん練習しました。(黒木)
〇 飯塚 奈歩 講師
楽しみのシーズンインです!
シーズンインに大切な基本ポジションと動きのポイントを丁寧に指導して頂きました。
板と雪面とのコンタクト、前後の重心移動、そのなかで特に私の場合内脚のとらえの甘さなど、
色々なバリエーションでチェック!・・・圧が空ぶりしないよう(笑)心掛けました。
飯塚さんからは、優しいなかに、ホント細やかで念入りな指摘を繰り出していただき、
凹みもしましたが良いイメージをもってキャンプを終了することができました。またどこかで習いたいです!!
蛯原さん、小林さん親子と一緒の班でした。
( 2021/22 OgasakaCamp by ショウ )


〇 飯酒盃 大祐 講師
サマースキー仲間のお誘いで久しぶりに参加しました。今回講師陣11名で私は2日間、
元SAJナショナルデモの飯酒盃大祐先生にお世話になりました。
シーズン初めと言う事もあり外足荷重のベーシックなテクニックからの展開を教わりました。
今シーズンは積雪も多く好天に恵まれた初滑りになりました。
涼子さんと同じ班でした。 (さんぺい)

宿泊はさんぺいさんと小林さん親子は別でしたが、5人で久しぶりに熱燗夕食とその後のミーティングに花が咲きました。
忘れてはいけない、バヤのこの人!
島川さんはスタッフとして大忙しでした。
以上まとめは涼子でした(^o^)
|