|

|
滋賀県連主催のスキーキャンプ が箱館山スキー場で開催された。
スッキリしない空模様です。
駐車場奥にある山麓売店で受付です。(8:45~9:00)
手・指アルコル消毒、検温、健康調査票提出等 コロナ対策を済ませる。
|

ゴンドラからは、雪に覆われた 今津町が眼下に広がる。 |

|
第2ヒュッテ前で、開校式を行い。
総勢13名の参加者がそれぞれの講師の指図でゲレンデに向かう。
21名の申し込みがあったが、コロナ禍の影響でキャンセルがあった。
3級班-田中 2級班-前田 1級班-高坂・藤田・高見の各講師が担当する。
天気予報は、雨か雪がちらつくかも?だったが、時々太陽ものぞくスキー日和。
積雪も 十分あり、いろんなコースを使ってレッスンしました。
|

|
今回は、指導員養成・準指導員養成が行われていた。
ホワイトピアたかすで開催予定(1/29)だったが、岐阜県が蔓延防止措置実施であるため会場変更である。
クラブ員の三上君が、熱心に受講していました。
|

|
29日のレッスン を終えて 近江今津駅前のホテル可以登 で宿泊です。
昨年は、日帰りで箱館山を往復しましたが、今年は、少し余裕が持てた。
あったかいお風呂と食事で、スキーって いいなぁどす!
|

|



|
1月30日 箱館山スキー場 朝一ゲレンデ情報です。

2日目は バッジテストです。
9時半からの予定だったが、事前ワンポイントレッスンを1時間行う。
今日は 青空が一杯。 絶好の検定日和になった。ゲレンデも雪が2センチ程積もり上々のシチュエーションである。
2級班3名のジャッジから開始。 三上君にスタート係をお願いしました。
1級班は、8名が挑戦です。
検定員は、藤田・高見・前田の3名です。 検定眼はピッタリ合いました。 素晴らしいです!
昼食後、集計を行い、合格証作成、掲示用のジャッジペーパー作成 etc........
2時半、閉校式 。
高坂主任の挨拶後、合格者発表です。
3級1名、2級1名、1級4名がめでたく合格しました。
前田が担当した2級班は、全員合格とはならず、残念な結果になった。
講習中は、全員OKかな? と思ていたが、 緊張していたのかな?
外足にしっかり乗れていなくて、山側スキーがシュテム状に開く形状が見うけられた。
まだまだシーズン半ばです。 もっと滑り込んで再挑戦してください。
2月27日(日) グランスノー奥伊吹で バッジテストがあります。検定員として出席予定です。
気持ち良く 楽しいスキーしましょう!!
|

 |
 |
スキー検定 |
もっと楽しく、より上手く、より格好良く滑りたい
自分の実力をスキー検定を通して図ってみましょう!!
|
今の自分の滑りを知ること
上達のために一番大切なことは、今の自分の滑りを知ること。
自分の滑りを客観的に、そして分かりやすい言葉で伝えてもらう。それが最初の一歩です。
多くの受講生を受け持てきた講師たちがバッジテストを通じて、それぞれ分かりやすい
言葉や動きに合わせて導いてくれます。
|
|